こんにちは、個別指導塾ビオスタディです。
算数は小学生の苦手な科目ランキングで一位になる教科です。
苦手になってしまう中で、得意!と思ってくれている子はすごいことです。
好きなことはもっと得意になると良いですね!
目次
[できると楽しくなる]のが勉強の特徴です。
例えば、出来るから次の問題にも挑戦したくなる。逆にできないとやりたくなくなる。ということもあります。
[頑張ってハードルを越える]のも勉強が好きになる
例えば、いままでできなかった問題ができるようになる。分からなかった問題が分かるようになる。これは楽しいですね!
今回の記事では、算数ができると楽しいと思うようになった子へ少しハードルを上げてクリアする方法!
適切なハードルで、もっと楽しくなる!
算数が好きだと思っている、お子さまは手元にある算数を解くだけではハードルが低くなってくる可能性があります。
算数好きが、さらに算数を好きになるためにはハードルを上げる方法を用意してあげましょう。
方法1 なるべく暗算で計算する
算数は得意か聞かれて得意!ってちゃんと答えられる子も多いですね。
計算問題はどんどん複雑になってしまいますがしっかり正解できていますか?
算数なんて簡単って思うようなら、次のレベルとして暗算してみましょう!
計算が遅くなっちゃうから苦手だけど嫌いじゃないってお子さんにもお勧めです。
いつでも暗算をした方がいい訳ではありません。
基本は丁寧な計算をしっかりして下さい!
頭の中で計算するというのは、とっても力が必要です!
まずは単純な計算からでも少しずつ慣れていくことで
確実に算数の力が伸びていきます!