user– Author –
-
小学生の算数が得意な子にもっと得意になる方法!
算数は小学生の苦手な科目ランキングで一位になる教科です。 苦手になってしまう中で、得意!と思ってくれている子はすごいことです。 好きなことはもっと得意になると良いですね! 得意な算数がさらに得意になる 【[できると楽しくなる]のが勉強の特徴... -
算数・数学の図形問題が得意になる方法
算数・数学のなかには、計算問題・文章問題・関数問題・統計問題・図形問題があります。 算数・数学といえばのイメージでは計算が中心になりがちです。図形問題って好き嫌いが分かれやすいと思います。 好きな子はパズル感覚で解くことができますが、苦手... -
【おすすめ】勉強法記事6選
ブログでは勉強法について記事を上げています。 勉強方法というのは、一つのやり方が正しいわけではありません。 状況に合わせた勉強方法を選ぶことが必要です。 おすすめの勉強方法 【付箋を使った勉強法】 勉強では道具が必要です。筆記用具として、ペン... -
(小学生)国語の読解力を上げる方法【読むときに行う一つだけのポイント】
国語って何を勉強すればいいのか分からない教科ですよね。特に国語の読解力を上げる方法を聞くと、多くの子供は「本を読む」と答えます。 読書はとても良いことです。本を読むことのメリットを紹介すると、 新しい知識が入る(言葉の知識やストーリーなど... -
ビオスタディが『柏の葉サイクルライフ』様に掲載されました!
個別指導塾ビオスタディが、『柏の葉サイクルライフ』様に掲載されました!!素敵な記事、ありがとうございます!! \ビオスタディの教室内の雰囲気がわかるブログ記事なので、ぜひ読んでみてください/ 『柏の葉サイクルライフ』様は、柏の葉キャンパス... -
勉強の内容を定着させるために大切なこと
何時間も勉強したのにすぐに忘れてしまうってことも多いですよね。受験生やテスト前の生徒では何時間も勉強することがあるかと思います。 勉強は復習が大事!と言われることが多いです。では、復習とはなんでしょう?考えてみると難しいですね。復習が大事... -
勉強が加速する方法【付箋編】
こんにちは!個別指導塾ビオスタディです。 勉強してもなかなか進まない。 集中力がないのではないか。 わからない問題があったら嫌になる。 勉強が楽しくない。 などの悩みがある方は読んで欲しい内容です。勉強が好きで上手に続けられる方は読まなくて大... -
【柏二中生対象】学年末テスト無料対策講習
こんにちは!個別指導塾ビオスタディです。 柏第二中学校では2月15日に学年末試験が行われますね。今習っている範囲だけではなくこれまでの全範囲から出題され、提出しなければならないワークの量も多いですよねそこで、 個別指導塾ビオスタディでは、学年... -
2023年2月11日(土曜日)【小学6年生対象】中学数学を学ぼう!
こんにちは!個別指導塾ビオスタディです。 小学6年生は中学校に向けて、勉強がどのように変わるかが心配だと思います。 中学に入学すると算数だった教科が数学に変わります。そこで、 個別指導塾ビオスタディでは、数学が楽しく勉強できるイベントを行い... -
塾で”自習室”だけ利用する意味ってあるの?~勉強しやすい環境~
勉強するときは環境を整えることが大切な要素のひとつです! なかなか集中ができない 勉強していてすぐに疲れてしまう 勉強のやる気が出ない このような場合には、学習できる環境を用意することで、前向きに勉強できるようになります。 この記事の結論とし...